(1) |
事業アイデアを有する起業家などに対する助成金の交付 |
|
新規性・独創性のある技術やビジネスプラン等を持つ広島県内の将来有望な法人又は個人に対して助成を行う。 |
|
区分 |
概要 |
助成 対象 |
広島県内に主たる事業所(事務所)を置くか、または広島県内在住の新規性・独創性のある技術やビジネスプラン等を持つ、創業前または創業後研究開発段階にある将来有望な法人(第二創業含む)・個人で次の要件に該当すること。
(法人)
- 創業・設立から7年未満、または前年度売上高が10億円以下
- 子会社(会社法上)の場合、親会社が上記1の要件に該当すること
- 特定非営利活動法人(NPO)でないこと
(個人)
創業前および創業から7年未満、または前年度売上高が10億円以下
|
助成 内容 |
○ |
ひろしまベンチャー大賞(法人・個人) |
300万円(1先程度×2回) |
○ |
ひろしまベンチャーエコ特別賞 (法人・個人) |
100万円(1先程度×2回) |
○ |
ひろしまベンチャー奨励賞(法人) |
100万円〜200万円(4先程度×2回) |
○ |
ひろしまベンチャー育成賞(個人) |
50万円〜100万円(3先程度×2回) |
○ |
ひろしまヤングベンチャー賞(学生) |
5万円〜10万円(5〜7先程度×1回) |
|
募集 |
年2回 但し、ひろしまヤングベンチャー賞の募集は年1回下半期に実施 |
|
 |
(2) |
起業家と支援者との交流事業 |
|
- 助成先起業家の支援を目的とした「成果報告会」及び「交流会」の実施
- 支援団体が行う商談会や交流会等への参加機会の提供
|
 |
(3) |
起業化を促進するための普及及び啓発事業 |
|
- 大学等との連携による学生の起業家マインドの醸成
- 起業化のサポートを目的としたセミナー等の実施
|
 |
(4) |
起業化を促進するための調査及び研究 |
|
起業化に向けた支援に関する要望についての調査・研究 |
 |
(5) |
その他必要な事業 |
|
- 協賛企業等の拡充活動
- 助成事業等のPR活動
|