受 賞 内 容 |
企業・個人名 |
概要 |
分 野 |
事業内容 |
大賞 |
ADAPTEX(株) (代)小比賀 理延 |
住所:東広島市鏡山 設立:平成17年1月 |
環 境 ・ バ イ オ |
- 省エネ化と効率化を実現するプラント制御運転最適化サービス事業
- 世界で唯一である制御性能評価と制御系調整を統合した技術により、石油精製や石油化学におけるプラントの制御運転を最適化する事業。これらの技術をパッケージソフトウェアとして提供するのではなく、解析受託の形でコンサルティングを行うことにより、現場技術者の負担と解析ミスによるリスクの軽減を図るサービス事業を展開する。
|
奨 励 賞 金 賞 |
(有)シリコンバイオ (代)黒田 由紀子 |
住所:東広島市鏡山 設立:平成18年2月 |
環 境 ・ バ イ オ |
- アスベスト蛍光検出技術の世界標準化計画
- アスベストを認識するタンパク質によりアスベストに蛍光の印をつける蛍光法を開発。これにより、これまで電子顕微鏡でしか見えなかった微細な繊維を、蛍光顕微鏡により「低倍率」で見ることができるようになり、現場での迅速な検出が可能となる。今後、アスベスト検出の自動化を行い、全国の検査機関への導入を図るとともに、世界標準化を狙う。
|
奨 励 賞 銀 賞 |
(株)CampusMedico (キャンパス メディコ) (代)高田 祐司 |
住所:広島市西区 設立:平成21年4月 |
新 製 造 技 術 |
- 固定化抗菌剤(Etak(R))を配合した抗インフルエンザ加工できる消毒薬および洗剤の製品化
- 口腔感染症の防止のために開発した固定化抗菌剤(Etak(R))には、インフルエンザウィルスも不活性化する作用があり、その効果が長期間継続する特徴がある。この特徴を生かした商品(スプレー剤、洗剤など)を多方面の企業と提携して開発することで、事業拡大を図る。
|
平原建設(株) (代)平原 秀則 |
住所:東広島市西条 設立:昭和46年5月 |
新 製 造 技 術 |
- エコ・ロジ・パコ(組立式文書保存箱)の販売促進
- テープ・糊・ステープル等を全く使用せず、一枚の平板段ボールから折込のみで箱を形成する。特徴は、@段ボール以外の異物が含まれないため、ゴミ分別の必要性がない、A上蓋・側面・底面を二重構造にすることで耐荷重強度が高い、B積み重ねた状態でも簡単に開閉できる点にある。今後、官公庁、金融機関、生保等文書保存が義務付けられる先、および環境問題に積極的に取組みされている企業へ営業を展開する。
|
育 成 賞 金 賞 |
福山機能食品研究会 宮ア 基 |
住所:福山市本庄町 |
新 製 造 技 術 |
- 凍結含浸専用介護食製造補助剤の開発
- 凍結含浸技術(広島県が保有特許している、食材の形状を保持したまま任意の硬さに調節する技術)を使った介護食を、病院や介護施設が安全かつ手軽に作ることができる凍結含浸専用介護食製造補助剤「VgTORON(ベジトロン)」を開発。これには酵素や調味料等を配合しており、高度な知識がなくても短時間で安全かつ衛生的な介護食を1食分から提供することができる。今後、病院や介護施設への販路開拓により、事業拡大を図る。
|
エ コ 特 別 賞 |
(株)グリーンテクノロジー (代)森下 兼年 |
住所:広島市中区 設立:平成19年7月 |
環 境 ・ バ イ オ |
- CO2削減コンサルティング事業
- 中小企業を対象にCO2削減のためのコンサルティングサービスを行う。環境の知識とIT技術を融合し、エネルギー消費量を把握する「データ管理システムソフト」の販売や従業員に省エネの意識を持たせる「CO2ダイエットプログラム」の提供、更には削減したCO2を売買する排出量取引の活用支援を行うことで、地球の環境問題に貢献する。
|