表 彰 内 容 |
企業・個人名 |
概要 |
分 野 |
事業内容 |
大賞 |
Kec's studio (ケィ ストゥディオ)
白賀 啓子 |
住所:広島市東区 設立:平成19年 |
生 活 ・ 文 化 |
- 新しいオリジナルakariのビジネスを広島から世界へ
- 割箸・着物の古布・和紙・生花で日本の彩・柄・伝統美を照明器具(akari)に変えて和の空間を創り出すインテリア商品を開発。今後国内外の店舗・住宅メーカー、インテリア雑貨店等への販路開拓により、事業拡大を図る。
|
奨 励 賞 金 賞 |
(株)ワタナベデザイン
代表取締役 渡邉 啓介 |
住所:安芸郡府中町 設立:平成14年5月 |
生 活 ・ 文 化 |
- クルンと巻いてパチンと留める知育玩具な〜にん?(naaninn?)の製造販売
- 平面状のフェルトに取り付けられたスナップを留め、パズルのように立体に組み立て動物の形にする知育玩具を開発。
|
奨 励 賞 銀 賞 |
(株)ヒロマイト
代表取締役 石原 敞 |
住所:広島市東区 設立:昭和47年9月 |
新 製 造 技 術 |
- 新規な水素発生剤の開発
- ケミカルハライドを安定な水溶性化合物で包埋した取扱い容易な水素発生剤を開発。用途として環境に優しい燃料電池の燃料として活用でき、携帯電話・ノートパソコン等の燃料として将来期待できる。
|
(株)カルティベイト
代表取締役 高橋 正 |
住所:広島市中区 設立:平成20年3月 |
環 境 ・ バ イ オ |
- 鶏糞焼却灰からのリン酸回収事業
- 鶏糞の焼却灰からリン酸を回収し、農作物の肥料として商品化。今後、近年高騰している化学肥料の代替として事業拡大を図る。
|
(株)Medical-In
代表取締役 渡辺 敬治 |
住所:広島市東区 設立:平成18年11月 |
医 療 ・ 福 祉 |
- 診療支援ソフト(RS Base)による医療機関のIT化推進
- 現在医療情報は文字情報、画像情報等複数のソフトを利用して管理され、効率的な管理がなされていない。そこで当社は、医療機関内あるいは他院からの医療情報、画像等を一元管理する診療支援ソフトを開発。
|
(有)MIZOUE PROJECT JAPAN
取締役社長 溝上 浩司 |
住所:尾道市長者原 設立:平成15年9月 |
新 製 造 技 術 |
- USBディジタル超音波リアルタイム動画観察装置の製造・販売
- 高精度アナログ回路技術、高速ディジタル処理技術を用いて、人体の脂肪や筋肉の厚みを超音波探査による計測・分析を行える機器を開発。パソコンでの画像の記録・再生が可能であり、主に大学、企業の研究機関の販路拡大により、事業拡大を図る。
|
(有)大和
代表取締役 井掛 勲 |
住所:三原市大和町 設立:平成16年10月 |
流 通 ・ 食 品 |
- 米麺や米パンに適した米粉の製造
- 近年高騰している小麦粉の代替として、米麺や米パンに適した米粉を製造し、米粉を使用した麺やパンを開発することで、国内農業の振興を図る。
|
(有)オリオン理研
代表取締役 鈴木 聡 |
住所:神石郡神石高原 設立:平成17年1月 |
新 製 造 技 術 |
- 若者の農業進出を目指すための新しい有機栽培技術
- 休耕地や中山間の小規模農地等で、小型ポットの中で生育させる有機野菜の栽培法やコンパクトなプラスチックハウスによる高設・多段栽培方法を開発。若者の農業進出を推進させ、新しい農業経営の展開を図る。
|
|
育 成 賞 銀 賞 |
おけいこ.Com
代表 湊 容子 |
住所:広島市西区 設立:平成20年10月 |
人 材 ・ 教 育 |
- 広島習い事 検索サイト おけいこ.Com
- おけいこ.コムのトップページに掲載しているカテゴリー・地域の中から、興味のある教室を簡単に検索し、詳細なレッスン内容を知ることができるサイトを開設。
|
ウイングシステム
代表 木下 茂 |
住所:広島市西区 創業:平成20年1月 |
環 境 ・ バ イ オ |
- 海洋生物附着防止に有効かつ環境を汚染しない画期的船底塗料用添加剤の製造・販売
- 特殊シリコンと銀イオンを利用した撥水・抗菌効果が高い添加剤を開発。船底塗装の効果の長期持続と海水を汚染しない添加剤として、漁船所有者・造船所等への販路開拓により、事業拡大を図る。
|
パドル・パーク
代表 久保田 将司 |
住所:廿日市市物見東 設立:平成8年3月 |
生 活 ・ 文 化 |
- シーカヤックと海、人と環境へのつながり
- シーカヤックという小さな舟で、宮島を中心に、ファミリー層や社員団体等向けに自然体験ツアーを行なう事業を展開。今後、海外からの観光客にも体験してもらい、宮島という地域ブランドを世界に広めていく。
|